【U-12海外遠征】 8/16~8/19 韓・中・日ジュニア親善サッカー大会2017

今年2月末に行われたBETWEEN CUPで優勝し招待を頂いた、韓国・昌原(チャンウォン)での韓・中・日ジュニア親善サッカー大会に参加して参りました。

【2017 韓・中・日ジュニア親善サッカー大会】

◎期日
8/16~19
◎参加者
6年 9名  5年 4名◎参加チーム名
エストゥーロ八千代
トレーロス(東京都杉並区)
昌原サッカーセンター(韓国)
ウエイパン(中国)
慶北 チルゴッホイ(韓国)
ビンジョウシ(中国)
◎大会結果
1勝1分け4敗
6チーム中 5位
◎優秀選手
エストゥーロ 杉山 拓羽
(優勝チーム以外の5チームより1名ずつ)
◎遠征詳細
言葉では言い表せない程に、素晴らしい環境でのサッカーをする事が出来ました。
グランドの状態も最高で、宿舎でも快適に過ごす事が出来ました。試合の部分でも、韓国の2チームは共に足元の技術とスピードがあり、中国の2チームは身体の大きな選手が多く、良く戦うチームでした。
特に海外の4チームからはプレーへの集中力が高く感じられました。
共に日本より参加した東京のトレーロスさんは、ボール回しが上手く、一人一人のボールを持つ技術も高い、勉強になるチームでした。うちの選手達も大会最終日の試合と練習試合では集中力のある良いプレーを見せてくれました。良かったポイント
・チームとしてボールを奪えた。
・奪ったボールをコンビネーションやサイドチェンジを使いながら攻撃に繋げていけた。
・ゴールに向かうプレーをする機会が増えた。改良ポイント
・自分達の陣地でのプレーミスで失点。
・パス&ムーヴの徹底。パスして止まる選手がまだいる。
・走力、体力の不足。
・戦う気持ちと落ち着いた気持ちの両立。◎生活面
良いポイント
・仲は良い。みんなで楽しく出来る。
・常にリーダーになれる人がいる。ムードメーカーもいる。
・真面目であろうとする。改良ポイント
・人任せな人をなくす。
・リーダーとなる人達は全て自分でやらない。(指示を出す、注意する事も必要)
・仲間の声かけなどに対して、反応しない、聞いていない、理解する態度を取らない人がいつも同じ。◎コーチ選出優秀者
たく・ゆうじん・なつき・かい・じゅんぺい◎参加選手へ
本当に素晴らしい環境でサッカーも出来たし、夜に出掛けたり、最終日では街中での買い物に行ったり、最高に楽しい時間を過ごせましたね。
コーチ達もとても良い時間を過ごせました。
元々、みんなの日々の努力や2月の大会で見せた素晴らしいプレーで今回の韓国遠征を掴む事が出来ました。
コーチ達はみんなに感謝しています。

サッカーで上を見る努力をして、力を合わせていけば素晴らしい世界があると知ったと思います。
上に行けば行く程、素晴らしい環境や世界を味わう事が出来ます。
毎日、毎日努力の積み重ねだけがみんなの希望や願いを叶える手段です。

この6年チームも残り半年です。
みんなが大好きなこのチームで悔いが残らぬよう、毎日を積み重ねて行きましょう!

◎保護者様 各位
選手達の遠征への参加、誠にありがとうございました。本当に素晴らしい経験をする事が出来ました。
ミーティングなどでも、子供達から恩返しを残り半年でやっていくと、自発的に発言もありました。
しっかりと今回の経験を、今後に繋げていきたいと思います。

今後もご協力の程を宜しくお願い申し上げます。

エストゥーロ八千代
平川
以下、写真です。
8/16 成田空港出発
宿泊先到着
早速、軽く練習
素晴らしい環境でテンションMAX!!
チーム専属マネージャー(直前にケガ) 良く頑張ってくれました。
ミーティング
8/17 早朝散歩
第1試合 1-1 ウエイパン(中国)
初戦は以外にも良い試合が出来ました。
第2試合 0-2 ビンジョウシ(中国)
いやいやでかいでしょ!! 日本だと中学2年生くらい。
第3試合 0-6 トレーロス(東京都杉並区)
女子2人が半端なく上手い! 全体的にボールを大切にしてしっかりつなぐサッカー。
空き時間
屋根付き人工芝グランドで練習。
なんて贅沢なんだ!
第4試合 1-4 昌原(チャンウォン)サッカーセンターFC
ホームチームですが、チーム全体のバランスが良く上手で強いチームでした。
8/18
最終戦 4-1 チルゴッホイ(韓国)
非常にテクニックのある選手達が多いチームになんとか勝ちました!
※ビデオ撮影していたため写真撮り忘れです。
大会結果
エストゥーロ八千代 5位
さあ、どこでしょう?
閉会式
チーム優秀選手
大会参加チーム集合写真
夕食 焼肉食べ放題!!!
 
8/19 最終日
宿泊先出発
釜山で観光
昼食 ビビンバ
大変お世話になったチャンウォンサッカーセンターFC監督に挨拶
金海空港出発
日本が見えてきたぞ!
成田空港へ無事到着
今回の貴重な体験を今後に活かして下さい。